にんにんが日々の出来事を綴っていこうと思います。
2020.03.31 Tuesday
コングジャイロって知っている?犬用のものなんだけどね。
コングジャイロにドッグフードを入れてわんちゃんにあげると、
少しずつしかドッグフードが出てこなくて、
早食いのわんちゃんにもってこいみたいなんだよねえ。
犬用の知育おもちゃといわれています。
私もむかしはわんちゃん買っていたんだよねえ。本当にお馬鹿なわんちゃんでね。
けっこう大変でしたよ。しつけがなかなか進みませんでした。
でもまあそういうお馬鹿なわんちゃんも、かわいいですけどね。
コングジャイロがあったら、少しはかしこくなっていたかな。
もうずいぶん前に、無くなってしまいました。
お馬鹿なわんちゃんだったけれど、長生きはしてくれました。
人間だったら100歳は超えている…、なんてどこの獣医さんにもいわれたっけ?
なつかしいですねえ。まあいい思い出ですね。
まだあたらしいわんちゃん、それからかっていませんね。
でも今度わんちゃんをかうことがあったら、コングジャイロ買ってみようっと。
コングジャイロにドッグフードを入れてわんちゃんにあげると、
少しずつしかドッグフードが出てこなくて、
早食いのわんちゃんにもってこいみたいなんだよねえ。
犬用の知育おもちゃといわれています。
私もむかしはわんちゃん買っていたんだよねえ。本当にお馬鹿なわんちゃんでね。
けっこう大変でしたよ。しつけがなかなか進みませんでした。
でもまあそういうお馬鹿なわんちゃんも、かわいいですけどね。
コングジャイロがあったら、少しはかしこくなっていたかな。
もうずいぶん前に、無くなってしまいました。
お馬鹿なわんちゃんだったけれど、長生きはしてくれました。
人間だったら100歳は超えている…、なんてどこの獣医さんにもいわれたっけ?
なつかしいですねえ。まあいい思い出ですね。
まだあたらしいわんちゃん、それからかっていませんね。
でも今度わんちゃんをかうことがあったら、コングジャイロ買ってみようっと。
PR
2020.03.25 Wednesday
なんだか最近新しく一年生になる子に、あうんだよね。
この辺は、別に子どもが多い地域でも何でも無いんだけどね。
なぜか子どもたちに良く会います。しかも今度小学校へ入学する子たちなんです。
なんだかそういう子たちって、元気いっぱいでいいですよね。
ちょっとうらやましかったりするんだよね。
元気もらえるっていうかなあ。
なんだか最近年を感じちゃっているからね。
子どもたちからパワーをもらっていますよ。
新一年生に会うと、まあ聞くことがランドセルの色ですね。
机は最近買っていない子が多いんです。
最近の子どもは、リビングで勉強させている家庭が多いからね。
入学早々、学習机ってかわないんです。
でも絶対にランドセルは、用意しているでしょう。
だからランドセルのことを話題にしていますね。
むかしは男の子なら黒のランドセル。女の子なら赤のランドセル…。
それが定番でしたよね。でも今はずいぶんとかわってきました。
カラフルなランドセルがおおいですね。
この辺は、別に子どもが多い地域でも何でも無いんだけどね。
なぜか子どもたちに良く会います。しかも今度小学校へ入学する子たちなんです。
なんだかそういう子たちって、元気いっぱいでいいですよね。
ちょっとうらやましかったりするんだよね。
元気もらえるっていうかなあ。
なんだか最近年を感じちゃっているからね。
子どもたちからパワーをもらっていますよ。
新一年生に会うと、まあ聞くことがランドセルの色ですね。
机は最近買っていない子が多いんです。
最近の子どもは、リビングで勉強させている家庭が多いからね。
入学早々、学習机ってかわないんです。
でも絶対にランドセルは、用意しているでしょう。
だからランドセルのことを話題にしていますね。
むかしは男の子なら黒のランドセル。女の子なら赤のランドセル…。
それが定番でしたよね。でも今はずいぶんとかわってきました。
カラフルなランドセルがおおいですね。
2020.03.19 Thursday
最近は、いろいろとおいしい食べ物があって、いいですよね。
いろいろほしくなってしまうんですよねえ。
でも食べてみて、味に失敗…なんてことはまあありますけどね。
そういうときはがっかりしてしまいます。
おいしい食べ物って、かうだけでもけっこういいねだんするんです。
それだっていうのに、おいしくなかったら、すっごく残念な気持ちになってしまいます。
姜葱醤というものが、さいきんおいしそうでほしくなるんです。
この姜葱醤というのは、ひまわりの油にしょうがとねぎ油をいれたものなんです。
聞くだけですっごくおいしそうでしょう。
中国の輸入物らしいんだけどね。そこがちょっと心配なんですが…。
でも私、中華料理大好きでね。やっぱり食べたくなっちゃうんです。
姜葱醤をいちどはかってみようかなあなんて思っています。
でも姜葱醤みたいなものは、やっぱり脂っこいのかなあ。そこが気になるところですね。
最近ちょっとコレステロール値が気になります。
いろいろほしくなってしまうんですよねえ。
でも食べてみて、味に失敗…なんてことはまあありますけどね。
そういうときはがっかりしてしまいます。
おいしい食べ物って、かうだけでもけっこういいねだんするんです。
それだっていうのに、おいしくなかったら、すっごく残念な気持ちになってしまいます。
姜葱醤というものが、さいきんおいしそうでほしくなるんです。
この姜葱醤というのは、ひまわりの油にしょうがとねぎ油をいれたものなんです。
聞くだけですっごくおいしそうでしょう。
中国の輸入物らしいんだけどね。そこがちょっと心配なんですが…。
でも私、中華料理大好きでね。やっぱり食べたくなっちゃうんです。
姜葱醤をいちどはかってみようかなあなんて思っています。
でも姜葱醤みたいなものは、やっぱり脂っこいのかなあ。そこが気になるところですね。
最近ちょっとコレステロール値が気になります。
2020.03.13 Friday
非接触体温計って、ちょっと気になっています。まあ今時の体温計だなって感じですよね。
こういう非接触体温計を持っている人が、最近は増えてきているのかなあ。
今ってみんないいもの持っていますよね。私はどうも古い人間なのかなあ。
昔のものがいいなあなんて思ってしまうのです。
そんなことを思ってしまうことが、もう昭和の人間って感じですよね。
そうはなりたくないって思ってきたけれど、だめですねえ。なってしまいました。
いろいろと時間はかかっても、昔のものの方が、なんだかいいんですよね。
新しいものは、便利ではありますが…。
まあ衛生面では、非接触体温計っていいですよね。
どこへ行っても体温計ってしようしたあと消毒されるんですよね。
まあ当たり前のことかもしれませんが…、どうもやっぱり気分悪いんです。
汚いもの扱いされている感じがしてね。
そんなことか考えてしまうことが、もう古い人間なのかもしれません。
脱却のためにも、非接触体温計を買ってみようかな。
2020.03.06 Friday
無水エタノールって、ちょっと気になるんです。いいのかなあ。
普通のエタノールとは、やっぱり違っているんですよね。
無水エタノールの無水…っていういみがよくわかんなくってね。
液体じゃない消毒液のこと?なんて最初思ったんです。
じゃあどうやって、消毒するんだろう…、なんてね。ちょっと馬鹿なことかんがえちゃいました。
いろいろ調べた結果、無水エタノールというのは、純度99パーセントの食毒液だってことが、分
かりました。
まあ完全に細菌をシャットダウンできるってことなんでしょうね。
そう考えると、無水エタノールって良さそうですよね。今の時代、みんなが注目していそうです。
実際、この無水エタノール、売り切れていることもあるみたいなんだよね。
やっぱり使った方がいいのかなあ、消毒液って。
最近いろいろ騒がれているでしょう。さすがにのんきな私も、ちょっと気になり始めています。
まあちょっとおそすぎましたけどね。
ブログ内検索
カテゴリー