忍者ブログ
にんにんが日々の出来事を綴っていこうと思います。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
2025.06.01 Sunday
風味絶佳。山陰後醍醐漬け国産天然素材を厳選!山陰伝説の漬け魚歴史が紡ぐ伝統の味って、
山陰にはあるんですか?

風味絶佳。山陰後醍醐漬け国産天然素材を厳選!山陰伝説の漬け魚歴史が紡ぐ伝統の味って、

初めて聞きましたね、後醍醐漬けですか?気になるなあ、後醍醐漬け。

一度風味絶佳。山陰後醍醐漬け国産天然素材を厳選!山陰伝説の漬け魚歴史が紡ぐ伝統の味って、

食べてみたいですね。

すっごくいま風味絶佳。山陰後醍醐漬け国産天然素材を厳選!山陰伝説の漬け魚歴史が紡ぐ伝統の味が、

気になっちゃっているんだよね。

周りの人に風味絶佳。山陰後醍醐漬け国産天然素材を厳選!山陰伝説の漬け魚歴史が紡ぐ伝統の味
のことを聞いても、

知っている人、いなかったもんねえ。

まあ山陰地方のことって、ちょっとわかっていないこと、おおいもんね。

調べてみようかな。
PR
2025.02.06 Thursday
yonekyu米久って、けっこういろいろな商品を取り扱っていますよね。

yonekyu米久って、ニッポンハムだっけ?プリマハムだっけ?そこのグループ会社かなんかですよね。

確か商品に名前が書いてあって、初めてグループ会社なんだ…って知ったんですよね。

で、yonekyu米久が、ちょっといいもの?おいしいもの?品質のいいもの?、

そういうものを売っているイメージがあるんだけど…、私の想像膨らませすぎかな。

でもまあいいや。とにかくyonekyu米久の商品って失敗がないっていうか、どれもこれもお
いしいんです。

ウィンナー一つとってもそうですね。おいしいなあっていつも思いますよ。

で、今回はyonekyu感動を創る米久森のきのこソースたっぷりハンバーグうまみがギュッ!が、

たまらない美味しさなんです。

とにかくソースがおいしいです。
2024.12.13 Friday
越前かに職人甲羅組DENSHOKU肉厚いか浜焼き鮮度抜群ふっくら仕立てって、

すっごくおいしそうだから、買ってみようかなあって思っていますね。

最近は、色々とおいしいものが出ていますよね。

わたし、お魚大好きなんだよね。

越前かに職人甲羅組DENSHOKU肉厚いか浜焼き鮮度抜群ふっくら仕立てをお魚、

っていうのはどうかなあって思ったりもするんですけどね。

それでもやっぱり私からしたら、魚介類っていうところかな。

越前かに職人甲羅組DENSHOKU肉厚いか浜焼き鮮度抜群ふっくら仕立て、たべてみたいです
ねえ。

越前かに職人甲羅組DENSHOKU肉厚いか浜焼き鮮度抜群ふっくら仕立て、肉厚ってあるでしょう。

マジで見た感じ肉厚って感じなんだよね。

肉厚なものは、何でもおいしいですよね、食べ応えあるよね。
2024.05.16 Thursday
熊本県ってお米けっこう作っているのですか?

あんまり九州の方では、お米って作っていないイメージがあったんだけどね、どうなんだろう。

初めて聞いたって感じしますね。

もちろん熊本県だと、畑だったり田んぼだったり、たくさん広がっているイメージはありますね。

でも米どころだったんだ、熊本県って。

会社の人でだんなさんが熊本県出身の人がいるんだよね。

一度聞いてみようかなあ。なんだかとっても気になっちゃいます。

最近農家さんもがんばっていますよね。

高齢化が進んでいて、いろいろと心配はされていますが、

若い人が新しいことに取り組んでいたりしてね。

すごいなあって思ったりしますよ。

農家ってやっぱり大変なイメージありますからね。

くまもと風土熊本ふるさと無洗米日本有数の米どころ熊本で生まれましたも、

なかなかおいしそうです。
2024.03.24 Sunday
良肉問屋良い肉に出会える店上質な肉汁があふれ出す生ハンバーグもそうだし、

他のお店でもお店の方が作ったハンバーグとかって、

あんまり買ったりしないんだけどね。

やっぱり味が違うのかな。

もちろにいいひき肉を使っているんだろうなあ…、っていうのは思うんだよね、

ハンバーグ一つですっごく値段が高いものもあるからね。

手間暇かけて作っているわけだから、値段が高いのはわかるんだけど、

自分でミンチ買って作ったら、こんなに高くはないでしょう…、

っていうくらいの値段しているんだよね。

きっとおいしいんだろうなあ。

でも自分が

良肉問屋良い肉に出会える店上質な肉汁があふれ出す生ハンバーグをおいしく焼けるのか…って
いうと、ちょっとそこは難しかったりしますね。

結局質だけの問題ではないんです。

調理の仕方もなかなか難しいんだよね。
ブログ内検索
リンク
忍者ブログ [PR]